運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
36件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-02 第189回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

労働組合差別の解消についてどのように取り組んでいかれるのか。例えば、新入社員は入社後、社員研修センター研修を受けますが、組合からは、全労働組合による全新入社員を対象にしたオリエンテーションの開催をJR九州に求めていくということでありますけれども、会社として認める考えはありませんか。

吉田忠智

2007-05-30 第166回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

吉井委員 総務省の方に伺っておきますが、これは組合差別だけじゃなくて、男女差別の問題も現実にはひどいものがあって、総務省統計局研修所の事例では、主任は三級の格付で現在四十名いるわけですが、その八割が女性で、それは、男性はほとんど主任を飛び越して上へ上がっていくからなんですね。そういう結果になっているんです。

吉井英勝

2005-03-30 第162回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

まさに、この行為が実際だとすれば、これは不当労働行為そのものであることは明らかでありまして、まさにこうした組合差別によるボーナス不支給は不当だということで、裁判に訴えざるを得ないという状況にまで陥っているわけですね。  これは報告ですけれども、こういう状況だということの中で、大臣、どういうふうにお聞きになるんでしょうか、大臣の御見解を聞きたいと思います。

城島正光

2002-06-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第22号

ところが、この処遇改善以前の問題として、我が党はかねてから取り上げてまいりましたが、いわゆる組合差別問題というのがございます。置き去りにされてきた問題であります。  昨年、全国税関労働組合、全税関と略称言いますけれども、これに対する賃金差別裁判が、二十七年もの裁判闘争の末に最高裁判決が出ました。

大門実紀史

2002-06-25 第154回国会 参議院 財政金融委員会 第22号

大門実紀史君 もう私は、それはもう組合差別をしているような時代ではないというふうに思いますし、これは尾辻さんともそういうところは一致しているところでございます。ただ、二十七年の重みといいますか、裁判に訴えるしかなかった人たち思いを率直に受け止めて、もう今後、今も今後も二度とこういうことのないようにお願いしたいということ。  

大門実紀史

2002-02-27 第154回国会 衆議院 厚生労働委員会 第2号

特に、闘う労組として知られる、今もちょっと名前を出しました通信産業労組員などに対する組合差別や、思想信条による差別が懸念される。  この際はっきりさせなければならないことは、労働基準法第三条、均等待遇原則労働組合法第七条、不当労働行為の禁止などにより、こういう労働者差別は禁止されているということであります。

小沢和秋

2001-05-25 第151回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

JR発足時の採用差別だけじゃなくて、その後も徹底した追加採用による組合差別を行った、こういう事実があるわけですね。  ですから、こういう就職あっせんとか追加募集が本当に労働者の立場に立ったものと言えるんだろうかということを、大臣もしっかりその点は、回数やりましたよというだけじゃなくて、中身もぜひ知っていただきたいと私は思うんです。就職、とても選べなかった。  

瀬古由起子

1999-07-01 第145回国会 衆議院 運輸委員会 第11号

最後に、これは国鉄分割民営化の問題で、この審議のときに、一人も路頭に迷わせない、そして組合差別はしないと、国会答弁附帯決議でこういう決議がされたにもかかわらず、実際には採用差別事件が発生し、既に十三年たっていますが、いまだに解決されずに放置をしてきたことは重大な問題であります。

平賀高成

1999-06-11 第145回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

ここで、中部地方建設局における任用等における組合差別事案というのがございます。要するに、この中で、組合差別だ、こういう指摘があって、その申請が行われております。そのときに、人事院は、申請者が昇任、昇格ができなかったのは転勤に応じられないのが主な原因として、差別が行われていないと断じております。  

瀬古由起子

1997-03-06 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

きょうは組合差別の問題を取り上げませんけれども、女性差別組合差別というのは歴然としていまして、それで、女性全国税組合員を除きますと、ほぼすべての男性が十年以上も前にもう八級になってしまっているのですね。こういう大変大きな差別があるわけです。  きょうはその一覧表、二十一期、三十六年採用のすべての方をグラフにして持ってきたのですが、ピンクが七級の人たちです。

瀬古由起子

1990-12-18 第120回国会 衆議院 決算委員会 第1号

その前に、憲法にも、個人に対してあるいは組合に対して、団体に対して、思想信条によって区別してはいけないという原則がありますので、組合差別というようなことがもしあるとすれば、これは大変遺憾なことでありますので、組合差別及び職員に対する思想信条差別、この人はこっちの組合に入っているからだめなんだ、この人はこっちの組合に入っているからいいんだ、あるいはこっちだからだめなんだ、そういう差別がされているという

新村勝雄

1990-06-21 第118回国会 参議院 内閣委員会 第10号

徹底した組合差別が行われ、その後の再就職対策も、北海道の厳しい雇用環境の下で職員や家族の生活実態と希望にかなうものは皆無に近いものでした。   無念の思いで鉄道の職場を離れた多くの仲間の中には痛ましい犠牲者も出ています。   こうした中で、国鉄清算事業団当局は、三月二十日、全国一五八二人(うち北海道七九六人)に対して「解雇予告」を強行しました。   

翫正敏

1990-03-26 第118回国会 参議院 予算委員会 第3号

高崎裕子君 採用差別事件ではこのような命令全国で既に十九件出され、すべて顕著な組合差別があった、地元JRのもとの職場に戻せと命じています。ところがJRは、中央労働委員会に申し立てていることを理由にこの命令に従おうとしていません。しかし、労働組合法二十七条五項では、中労委に再審査の申し立てをしても効力は停止しないとしています。労働省も命令に従う公法上の義務があることを認めています。

高崎裕子

1990-03-07 第118回国会 参議院 本会議 第4号

このことは、公的義務である地労委救済命令に従わない明らかな違法行為であるばかりか、組合差別はしないと繰り返し国会答弁をなさったその政府の態度にも真っ向からこれを踏みにじるものになるものであります。  清算事業団職員雇用対策は、残すところ今月いっぱいであります。しかし、清算事業団にはまだ約二千人の労働者が残されているのです。

山中郁子

1988-11-09 第113回国会 参議院 決算委員会 第2号

運輸大臣最後にお伺いいたしますが、まず、組合差別をやめさせて再就職対策になお一層真剣に取り組んでいただきたい。大臣としての決意をひとつお伺いいたしたいと思いますし、国の施策によって行われた分割民営化である以上、雇用については当然国が全面的責任を負っているというふうに考えるわけです。六十五年三月末までにすべての清算事業団職員の再就職を達成することが目標となっております。

菅野久光

1988-03-22 第112回国会 衆議院 社会労働委員会 第2号

後で見てもらったらいいと思うのでありますが、JR職場のことについて「組合差別とも見える露骨な働きかけを現場管理者らがおこなう例が少なくない。分割民営をテコにした」ここでは具体的な組合名前を出しているわけでありますが、「国労切りくずしの構図が、いまだに残っている。」「都労委救済命令を出した事件は氷山の一角だろう。」

永井孝信

  • 1
  • 2